『農Coラボ』では、単なる農業体験だけでなく、[農家]×[メーカー(加工・製造)]×[デザイナーや流通サービス業]と協働する商品開発プロジェクトに挑戦。1次産業×2次産業×3次産業=6次産業化の実践を通じて、子どもたちと、よりよい社会を探究しています。

奈良市のお米で商品開発!みあとマルシェで数量限定販売します✧
農Coラボwith奈良市立都跡小学校都跡小の4年生が、地元の農家さんと協力して、美味しい玄米パフを商品開発しました!!パッケージデザインも子どもたちが中心となって考えました。3月3日(月)4日(火)朝9時から10時の間に、都跡小学校で販売さ...

しんひのおde集まるシェで販売✧堺市立新檜尾台小学校
堺市立新檜尾台小学校with農Coラボ46期生の6年生が、地元堺市南区の農家さんと協力して、里芋を使ったパスタソースを開発!!パッケージデザインも子どもたちが中心となって考えました。2/16(日)の『しんひのおde集まるシェ』では、パスタソ...

《終了》合鴨農法のお米と畑で育てた大豆で手前味噌づくり!麹(こうじ)のプロにきく発酵食品の魅力
《開催概要・コンセプト》私たち日本人が昔から大事にしてきた「和食;日本人の伝統的な食文化 」、実はユネスコ無形文化遺産に登録されています!その味を支える縁の下のチカラ持ちが「味噌」「醤油」「みりん」「清酒」「酢」などの調味料たち。さらにそれ...

✧農家✕中学生✕パティシエ✧パプリカクッキー開発しました!
農Coラボwith大阪教育大学附属平野中学校JOINプロジェクト※このページの文章はプロジェクトの子どもたちが考えて書いています。【プロジェクトメンバー】大阪教育大学附属平野中学校JOINプロジェクト「野菜アップグレード大作戦!」企画者:木...

【終了】稲刈り+稲架掛け作業を体験しよう!合鴨米づくりプロジェクト2024/10/6(日)
《開催概要・コンセプト》『畑に通おう!合鴨農法に挑戦!無農薬米づくりプロジェクト』で田植えした稲を収穫します。6月に田植え、合鴨の水田放飼をしました。今年の夏は昨年以上に酷暑でした。稲は高温が続いたので若干背が高くなり、1週間ほど成長が早く...

《活動報告》農Coラボ2024~こどもマルシェ〜@あべの天王寺サマーキャンパス2024/08/23(金)-08/24(土)
夏休みの最後、2日間にわたって「農Coラボこどもマルシェ@あべの天王寺サマーキャンパス」を開催しました!!子どもたちが農家さんを訪問して収穫したお野菜を自分たちで販売までやってしまうというこのプロジェクト。今回もみんな楽しみながら、頭も身体...

【終了】農Coラボ~こどもマルシェ〜@あべの天王寺サマーキャンパス2024/8/23(金)~8/24(土)
《コンセプト・開催概要》今年もやります☆ 8/23(金)、8/24(土)のあべの天王寺サマーキャンパスで「農Coラボ~こどもマルシェ~」を開催します。😊😊😊1日目(8/23)に子ども達が自分たちで収穫し、仕入れ・販売計画を立て値付けした野菜...

【終了】生きている化石を発見しよう?!田んぼの生き物調査 in堺 親子参加も歓迎!2024/7/14(日)
《開催概要・コンセプト》『畑に通おう!合鴨農法に挑戦!無農薬米づくりプロジェクト』のスピンアウト企画!!6月に田植え、合鴨の水田放飼をしました。週を追うごとに『稲(=お米)』も背が伸びて生長しています!これから暑い夏を経て、秋に収穫に至るま...
2024630日-1-381x286.jpg)
《活動報告》1日目:大豆の種まき、苗の植え付け(定植)2024/6/30(日)【大豆畑トラスト運動】
雨上がりの初日。畝(うね)に苗を植え付けました。左側が大豆の苗です。大豆の種(豆)は発芽の時に水びたしになると腐ってしまうので、育苗したものを植え付けました。親子参加で一緒に作業も。指で穴を拡げて、小さな苗をそぉ~っと「がんばれー」と声をか...

【終了】畑に通おう!無農薬大豆でイチからつくる手前味噌【大豆畑トラスト運動】
《開催概要・コンセプト》日本人に馴染みの深い農作物の一つ「大豆」は、いろいろな加工食品に利用され、日本の食文化を支える重要な役割を果たしています。例えば、味噌はどのようにできるか知っていますか?本プロジェクトでは、大豆畑トラスト運動に連動し...