
HOME

私たちは、LFIC(エルフィック) The Lab of Future Innovators and Creators です。
「学ぶことで幸せになれる」「子どもたちと社会がつながる」多様な学びの機会を創造することをミッションとし、
社会貢献意識の高いプロフェッショナルな大人と子どもが出会い一緒に探究する、チャレンジングな学び合いの場をつくっていきたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
#探究学習 #対話 #教科横断 #Project Based Learning #非認知能力 #キャリア教育 #異年齢混合 #越境する学び #Learning Community #学び合い #Learn by Creation #SDGs をキーワードにプログラムをデザインしています。
農Coラボ
- 奈良市のお米で商品開発!みあとマルシェで数量限定販売します✧
- しんひのおde集まるシェで販売✧堺市立新檜尾台小学校
- 《終了》合鴨農法のお米と畑で育てた大豆で手前味噌づくり!麹(こうじ)のプロにきく発酵食品の魅力
- ✧農家✕中学生✕パティシエ✧パプリカクッキー開発しました!
- 【終了】稲刈り+稲架掛け作業を体験しよう!合鴨米づくりプロジェクト2024/10/6(日)
- 《活動報告》農Coラボ2024~こどもマルシェ〜@あべの天王寺サマーキャンパス2024/08/23(金)-08/24(土)
森moラボ
- 《終了》ビーチクリーン&環境学習キャンプ✧和歌山の湯浅湾をシーカヤックで冒険しよう♪
- 《活動記録》森moラボ2020》キッズ図鑑作成プロジェクト(自然体験活動)5
- 《終了》生き物博士になろう【第3弾 キッズ図鑑作成プロジェクト2020】
- 《終了》LFIC☆春キャンプ☆彡星空ウォッチング【第6弾 キッズ図鑑作成プロジェクト2020】
- 《終了》わくわく里山体験!!森で遊んで学んで創造力アップ!【第5弾 キッズ図鑑作成プロジェクト2020】
- 《終了》ネイチャーゲームで見つけた植物を飾ろう【第3弾 キッズ図鑑作成プロジェクト2020】
何demoラボ
- 【終了】子どもを守るセキュリティ講座/会場開催・オンライン参加可
- 【終了】参加費無料:あの【マグナパーティ】がパワーアップ!!爆笑しながらも必死に英語を使う1時間を堪能しよう♪
- 《活動報告》おうちSDGs》ポーランド編》こども投稿文一覧>2022/3/28
- 《活動報告》おうちSDGs》オーストラリア編》こども投稿文一覧>Declanさんと志奈さんのお話をきいて
- 講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》カンボジア編》2022/3/29(火)18:30~
- 講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》ポーランド編》2022/3/28(月)9:30~
SNS
![《終了》合鴨農法のお米と畑で育てた大豆で手前味噌づくり!麹(こうじ)のプロにきく発酵食品の魅力 1月26日開催・手前味噌づくり!麹(こうじ)のプロにきく発酵食品!
味噌をお家で仕込む方も増えてきましたが、
みなさんこの冬はもう仕込みましたか?
今回のLFICの味噌づくりはスペシャルです!!
麹のプロ、樋口松之助商店さん直々に教わります♫
\知っていましたか?/
私たち日本人が昔から大事にしてきた「和食 」はユネスコ無形文化遺産に登録されています!
その味を支える縁の下のチカラ持ちが「和の調味料」ですが、これらに絶対必要なのが、「麹菌」なのです。
麹菌は平成18年に日本醸造学会によって ”国菌” にも認定されているんです✨️
今回の味噌づくりは、その麹菌のことをより深く学んで、
今年栽培した大豆を使って味噌づくりをしたいと思っています。
【体験できること(予定)】
・甘酒の麹を使って甘酒を仕込む体験ができます
・甘酒の経時的変化品(甘さが異なるもの)を試食できます
・数種類の特徴ある麹菌を使った米麹を紹介、菌の違いを見れます
・その他の麹(麦麹、しょうゆ麹)などを見れます
・堺の畑で栽培した大豆ミズクグリを使った味噌づくりを体験できます
【講師】樋口松之助商店 研究室 山下さん
樋口松之助商店さんは、創業170年。全国種麹組合に加盟している日本で10件しかない麹専業メーカーで、日本酒・みりん・焼酎・味噌・醤油など様々な日本全国の醸造に使う種麹株を1000種類以上を保有しておられます。
まさに麹のプロとして日本食産業を縁の下から支えてくださっているメーカーです。
◯日時:1/26(日)10:00~15:30頃
◯会場:JR堺市駅前 サンスクエア堺
◯募集対象:全年齢(配布予定の資料は小中学生向け)
◯参加費:1家族4,200円(おにぎりとお味噌汁の昼食、甘酒・味噌の手作り体験の原材料を含む)
◯持ち物:エプロン・三角巾・200ml以上の保温ジャーまたは魔法瓶、筆記用具
◯服装:大豆を潰す際に汚れてもよいよう動きやすい服装でお越しください。
◯申込方法:LFICのHPより[お味噌づくり]の詳細確認後、専用フォームより
<a rel=](https://lfic.fun/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)

《終了》合鴨農法のお米と畑で育てた大豆で手前味噌づくり!麹(こうじ)のプロにきく発酵食品の魅力
《開催概要・コンセプト》私たち日本人が昔から大事にしてきた「和食;日本人の伝統的な食文化 」、実はユネスコ無形文化遺産に登録されています!その味を支える縁の下のチカラ持ちが「味噌」「醤油」「みりん」「清酒」「酢」などの調味料たち。さらにそれ...
お知らせ
【関連サービス】
そろタッチLFIC阿倍野校
「7つの習慣J®」LFIC校