HOME

私たちは、LFIC(エルフィック) The Lab of Future Innovators and Creators です。

「学ぶことで幸せになれる」「子どもたちと社会がつながる」多様な学びの機会を創造することをミッションとし、
社会貢献意識の高いプロフェッショナルな大人と子どもが出会い一緒に探究する、チャレンジングな学び合いの場をつくっていきたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いいたします。

#探究学習 #対話 #教科横断 #Project Based Learning #非認知能力 #キャリア教育 #異年齢混合 #越境する学び #Learning Community #学び合い #Learn by Creation #SDGs をキーワードにプログラムをデザインしています。

農Coラボ

農家と子ども達が協働して商品開発・6次産業プロジェクトから探究します

森moラボ

自然の中での活動を中心に人間の在り方を学び・自然を探究します

何demoラボ

ICTを使った活動・国際交流・自己表現を探究します

農Coラボ

森moラボ

何demoラボ

SNS

【LFIC】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~

2/19(日)chocobanashiのチョコ山靴太郎ことうめちゃんに、カカオ豆からチョコレート製造する工程を教えてもらいました!

残り2日間。2/25(土)、2/26(日)でパッケージデザインの制作を体験できます。興味の沸いた人は詳細を視てくださいね。🥰

詳細はこちら
<a rel=
【終了】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~
《開催概要・コンセプト》農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です...
学生の皆さんにとって将来の進路を考えるきっかけや、社会勉強&有益な時間になると思います。とても貴重な機会になりますので是非ご参加ください。 2/19(日)【1日目】農業6次産業化の話+カカオ豆からチョコレート製造するワークショップ 2/25(土)【2日目】プロのデザイナーとパッケージデザイン制作(準備・下描き等) 2/26(日)【3日目】プロのデザイナーとパッケージデザイン制作(仕上げ) 《開催概要・コンセプト》 農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。 農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です。 通常は農作業があるので4ヶ月~半年のプロジェクトになりますが、今回は短縮版として3日間で、農家さんのお話+チョコレート製造のワークショップ+パッケージデザインを中心に活動します。 本来は有料プログラムですが、今回4ヶ月(9回)の内容をショート版で実施するモニターテストを兼ねているので特別に無料開催させていただいております。 詳細はこちら
【終了】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~
《開催概要・コンセプト》農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です...
#大阪市 #職業体験 #キャリア教育 #進路 #SDGs #フェアトレード #エシカル #PBL #教科横断 #探究学習 #探究教育 #総合的な学習の時間 #総合的な探究の時間 #プロジェクト型学習 #アート思考 #食育 #農業 #6次産業化 #中学生 #高校生 #大学生 #パッケージデザイン #ものづくり体験 #商品開発 #ワークショップ #サステナブル #クラフトチョコレート #ビーントゥバー #chocobanashi #王隠堂農園">
【LFIC】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~

2/19(日)、2/25(土)、2/26(日)の3日間で商品開発の工程を体験できるイベントを開催します。

詳細はこちら
<a rel=
【終了】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~
《開催概要・コンセプト》農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です...
学生の皆さんにとって将来の進路を考えるきっかけや、社会勉強&有益な時間になると思います。とても貴重な機会になりますので是非ご参加ください。 2/19(日)【1日目】農業6次産業化の話+カカオ豆からチョコレート製造するワークショップ 2/25(土)【2日目】プロのデザイナーとパッケージデザイン制作(準備・下描き等) 2/26(日)【3日目】プロのデザイナーとパッケージデザイン制作(仕上げ) 《開催概要・コンセプト》 農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。 農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です。 通常は農作業があるので4ヶ月~半年のプロジェクトになりますが、今回は短縮版として3日間で、農家さんのお話+チョコレート製造のワークショップ+パッケージデザインを中心に活動します。 本来は有料プログラムですが、今回4ヶ月(9回)の内容をショート版で実施するモニターテストを兼ねているので特別に無料開催させていただいております。 詳細はこちら
【終了】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~
《開催概要・コンセプト》農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です...
#大阪市 #職業体験 #キャリア教育 #進路 #SDGs #フェアトレード #エシカル #PBL #教科横断 #探究学習 #探究教育 #総合的な学習の時間 #総合的な探究の時間 #プロジェクト型学習 #アート思考 #食育 #農業 #6次産業化 #中学生 #高校生 #大学生 #パッケージデザイン #ものづくり体験 #商品開発 #ワークショップ #サステナブル #クラフトチョコレート #ビーントゥバー #chocobanashi #王隠堂農園">

LINEお問合せ

友達登録いただくとLINEでお問合せが可能です。その他、LFIC(エルフィック)が企画・開催するプロジェクトやイベントの最新情報を発信していきます。

友だち追加

お知らせ