えいごCoラボ

《終了》参加費無料:あの【マグナパーティ】がパワーアップ!!爆笑しながらも必死に英語を使う1時間を堪能しよう♪

「マグナパーティー」は私達 LFIC(エルフィック) のフレンドリーパートナー、ミントフラッグ株式会社 と ファンファンラーニング株式会社 が運営しています。 アクティブラーニング賞受賞のオンライ...
おうちSDGsレポート

未来の食事コオロギ!

皆さんはコオロギ食べたことありますか?食べたことがない人が多いと思います。ですが、コオロギが未来で当たり前の食事になるかもしれません! コオロギの凄さ コオロギはタンパク質、マグネシウム、鉄分、亜鉛、カルシウム、ビタミン、オメ...
おうちSDGsレポート

すべてのまとめ

   1回目、2回目、3回目のすべての回で、その地域のことについて、深く知り、考えることができました。その、すべての回を振り返ってみましょう。 1回目<オーストラリア編>   オーストラリア編では、主に、グリーンス...
おうちSDGsレポート

【カンボジアからSDGsを学ぶ】豊かってなんだろう

あなた、「カンボジア」と聞くと、どんなイメージがもちますか? 「アジアで、暑い国」 「のどかで自然がいっぱい」 「生活が不便そう」 もしかしたら、知らないという方がいるかもしれません。 実は、カンボジアは、自...
おうちSDGsレポート

《活動報告》おうちSDGs》カンボジア編》こども投稿文一覧>2022/3/29

おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》カンボジア編に参加した子ども達が、参加した体験を記事にして投稿してくれました。 ...
何demoラボ

《活動報告》おうちSDGs》ポーランド編》こども投稿文一覧>2022/3/28

何demoラボ

《活動報告》おうちSDGs》オーストラリア編》こども投稿文一覧>Declanさんと志奈さんのお話をきいて

おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》オーストラリア編に参加した子ども達が、参加した体験を記事にして投稿してくれました。 ...
何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》カンボジア編》2022/3/29(火)18:30~

Chhim Chhouden(チム・チョーデン)さん ◯ SCY(Sambor Community Youth)代表 学生時代にCWBの活動に出会い、インターンシップとして活動。卒業後もそのままコミュニティの活動に...
何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》ポーランド編》2022/3/28(月)9:30~

Beniamin Strzelecki(ベニアミン・ストルゼラツキ) さん 【Environmental Activist, EU Climate Pact Ambassador】Beniamin is a st...
何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》オーストラリア編》2022/3/24(木)18:30~

Declan Jenkinson (デクラン・ジェンキンソン)さん 【Environmental Activist, Green School Bali Alumni】Green School graduate,...