
《活動記録》第2日目:ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪2022/1/23【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
2日目は自分でプログラムしたmicro:bitを使って宝探しゲームをしました!
@大阪市立天王寺区民センター
micro:bitの最終調整が終わったらチーム分けをして宝探しゲームのスタートです!
...

《活動記録》第1日目:ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪2022/1/22【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
1日目はいろんなプログラミングのコードを教えてもらい、最後には自分で宝探しのコードを作りました!
@上汐公園
まず、プログラミングとは何か説明してもらいました。コンピューターを動かすための命令で今回はブロッ...

《終了》ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
《コンセプト》
Microsoft社のMake codeというブロックを組み合わせプログラミングするツールを使い、隠されたお宝を見つけるプログラムをmicro:bit内に自作します。「このくらい近づいたら音を出す」「光って知らせる」...

《終了》【マグナパーティー】アクティブ・ライブ・イングリッシュ体験を!
「マグナパーティー」は私達 LFIC(エルフィック) のフレンドリーパートナー、ミントフラッグ株式会社 と ファンファンラーニング株式会社 が運営するサービスです。
⭐️お申込・詳細はこちらをクリ...

《終了》YouTubeにイラストやまんがを発信しよう【子どもゆめ基金2020年度採択事業】
★無料開催★日程・会場(全4回)2/14(日)・2/21(日) 阿倍野市民学習センター 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階2/28(日)・3/7(日) 難波市民学習センター 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号...

《終了》「あそびの劇場」YAMAちゃんとだがし屋ばぁのショー(笑)タイム!
え?!オンラインで??あそぶの?? どうやって??え?!
クラウンYAMAちゃんが風船で飛んでったぁ~!?YAMAちゃん、どこにいるのぉ~?
ん?!一緒に世界旅行???
行ってみたいなぁ。おもしろ世界。見てみたいなぁ。劇...

《終了》今度は科学実験で☆今だからこそ、子ども達に遊びを!多様な学びを!『科学実験で遊んで学べるプレイパーク』開設!!
今度は科学実験で☆今だからこそ、子ども達に遊びを!多様な学びを!『科学実験で遊んで学べるプレイパーク』開設!!~未来でいきいきと輝くイノベーターとクリエーターを育む多様で自由なコミュニティ&遊びx学び のラボ~【The Lab of Fu...

《終了》何demoラボ2019》遊んで学ぶ化学実験室~Play Sience Learning~

《終了》何demoラボ2019》今だからこそ、子ども達に遊びを!多様な学びを!『Minecraftで学んで遊べるプレイパーク』を開催!!
お待たせいたしました!!今週の予定が固まりました。以下をよくお読みになってお申込お願いいたします。【お子様1名ごとに登録が必要です】
今回は阿倍野区社会福祉協議会の善意銀行からの助成金により低価格で実現いたしました!突然の休校により...

《終了》遊んで学ぶ科学実験【割れないシャボン玉を作ろう!】
【遊んで学ぶ科学実験】Play Science Learningがお届けする“遊び”と“学び”を融合させた科学実験「あれ、なんでだろう?」そんな日常にあふれる不思議から自分で答えを見つけよう!!↓ 詳細はこちら↓=============...