《活動記録》第1日目:ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪2022/1/22【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

何demoラボ

1日目はいろんなプログラミングのコードを教えてもらい、最後には自分で宝探しのコードを作りました!

@上汐公園

まず、プログラミングとは何か説明してもらいました。コンピューターを動かすための命令で今回はブロックを組み合わせて作るMake codeを使いました。

micro:bitについての説明とコンピューターが普段どこに使われているか教えてもらいました。

プログラミング作業開始!

テキストを使いながら実際にプログラミングをしました。micro:bitを傾けると傾けた方向にLEDライトが移動するというプログラミングやmicro:bitから音を出すプログラム、磁気センサーを使って方位磁針を作成したり、サイコロを作ったりしました。

方位磁針のプログラムを応用して自分で指す方角を増やすなど工夫した所を発表してくれました。

みんなでならんでお昼ご飯!

ご飯を食べた後おなかを落ち着かせてから、上汐公園にあそびにいきました。鬼ごっこをしたり大縄をしたり滑り台をすべったりしました。

午後は午前中に教えてもらったことを使って自分だけの宝探しゲームのプログラミングをしました。

作ったプログラムの動作確認をしながら作ってます。

プログラミングが完成したmicro:bitを腕につけて集合写真をとりました!

今回のまとめ

Make codeを使うことによってプログラミングが簡単にできました。最年少の小学二年生の子が自分で操作して宝探しゲームのプログラムを作れていました。

コメント