《活動報告》おうちSDGs》カンボジア編》こども投稿文一覧>2022/3/29 おうちSDGsレポート 2022.04.14 2022.03.30 おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》カンボジア編に参加した子ども達が、参加した体験を記事にして投稿してくれました。 おうちSDGs ~カンボジア篇~歴史を伝えたい気持ち お話の中には、入場料を無料にするまで、カンボジアの歴史を伝えたいという気持ちにびっくりしました。入場料を有料にしたら、お金が集まるため、いいと思いました。しかし、彼らはおかねが欲しいのではなく、歴史を今の若者... おうちSDGs カンボジア編に参加してカンボジア編に参加して思ったことカシューナッツの皮がとくしゅなきかいでないとわれないほどとてもかたいことを知りました。カシューナッツはくだものみたいなみの下にひょこっとついてました。牛とかのフンを使ってバイオガスにして生活... おうちSDGs(カンボジア編)今回はカンボジアで活動するデンさんと奥谷さん、Ryoさんのお話を聞いた。持続可能な生活をするための仕組みづくりと実践をされている。SDGs 新たな視点これまでSDGsと聞くと「自然環境を汚さないように。今ある資源を大切に使... 【カンボジアからSDGsを学ぶ】豊かってなんだろうあなた、「カンボジア」と聞くと、どんなイメージがもちますか?「アジアで、暑い国」「のどかで自然がいっぱい」「生活が不便そう」もしかしたら、知らないという方がいるかもしれません。実は、カンボジアは、自... カシューナッツ & カンボジア 私は初めてカシューナッツの木を見ました。木には、洋梨みたいなものがなっていて、下に、そら豆に似たものがぶら下がっています。最初は洋梨みたいなところをわったら、種があってそれが食べれると思っていました。本当はそら豆に似た部分がカシューナッ... 未来の食事コオロギ!皆さんはコオロギ食べたことありますか?食べたことがない人が多いと思います。ですが、コオロギが未来で当たり前の食事になるかもしれません!コオロギの凄さコオロギはタンパク質、マグネシウム、鉄分、亜鉛、カルシウム、ビタミン、オメ...
コメント