農Coラボ 【終了】自然栽培(無農薬+無施肥)の田んぼで昔ながらの手植えを体験&自然栽培のお野菜を乗せて石窯ピザづくり体験 親子参加 大歓迎! 《コンセプト・開催概要》 田んぼでは裸足で泥んこになるのもOK!!石窯ピザづくりでは畑に野菜を収穫するところから体験できます。和歌山県紀の川市で自然栽培(無農薬+無施肥)で10年以上農業に取組んでおられる農家さん2件にお世話になりま... 2022.06.01 農Coラボ
農Coラボ 【受付中】生きた化石に会いに行こう!無農薬の田んぼで和歌山県立博物館の先生と生き物調査! ブルーベリーの収穫体験付 親子参加 大歓迎! 6/18(土)の田植え詳細はこちらから確認できます。 《コンセプト・開催概要》 和歌山県紀の川市で自然栽培(無農薬+無施肥)で10年以上農業に取組んでおられる農家さんにお世話になります。慣行農法との違いや自然栽培や有機農法に取... 2022.05.26 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》カキップスお披露目@ゆしおのマルシェ〉里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/5/8(日) カキップス販売準備 お店のテントを協力して建てました。上の写真はペグを地面にさしているところです。トンカチがなかったので石で打ってます。 お店をスタートする前に、商品の原価・売価のミニ講座と、販... 2022.05.10 農Coラボ
農Coラボ 【開催案内】初お披露目♪「カキップス」ゆしおのマルシェに出店します! 皆さま、こんばんは。LFIC(エルフィック)藪崎です。ゴールデンウイーク前半は雨も降りましたが、後半は好天に恵まれて過ごしやすいですね。(^▽^)昨年度、農Coラボ プロジェクト「里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう!」で、... 2022.04.27 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》第9日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/16(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】 イベント活動の発表を皆でしました!長期間ありがとうございました!! 朝、農悠舎にいくとかなり寒くて水たまりが凍って氷が張ってました。(よく素手でさわるね…) グループに分かれて... 2022.01.17 農Coラボ
農Coラボ 「カキップス」キャラクターを紹介するよ♪ かき子ちゃん 性格 ・優しい・頼れる姉・おしとやか・毎日どうすればみんなに、美味しくなって食べられてもらえるか、勉強している かきおくん 性格 ・活発で、やんちゃな弟・勉強... 2022.01.16 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》第8日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/6(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】 8日目はフリーズドライ工場のポタジエに行きました!工場までは遠足で朝からたくさん歩きました! JRで和歌山駅まで行き、和歌山電鉄の梅干し電車に乗り換えました。 和歌山電鉄伊太祁曽... 2022.01.07 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》第7日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/19(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】 7日目は実際にカフェを運営させてもらいました! 自分の役割確認と注意事項の説明を受けました。 レストランの方達に挨拶をしてお客様をご案内する場所の確認をしました。 カフェ ... 2021.12.20 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》第6日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/12(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】 6日目はパッケージデザインを完成させました! @農悠舎王隠堂 前回の振り返りをし、自分たちの考えたデザインの発表をしました。 4チームに分かれてデザインを考えました。どうし... 2021.12.13 農Coラボ
農Coラボ 《活動記録》第5日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/5(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】 5日目は柿の歴史や品種改良、商品のパッケージデザインについて学びました。 @柿博物館 柿博物館の館長さんに挨拶をして入館しました。 柿博物館の中はいろんな種類の柿が展示され... 2021.12.06 農Coラボ