LFIC inquiries

何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》カンボジア編》2022/3/29(火)18:30~

Chhim Chhouden(チム・チョーデン)さん◯ SCY(Sambor Community Youth)代表 学生時代にCWBの活動に出会い、インターンシップとして活動。卒業後もそのままコミュニティの活動に興味を持ち、日本から来た美...
何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》ポーランド編》2022/3/28(月)9:30~

Beniamin Strzelecki(ベニアミン・ストルゼラツキ) さん【Environmental Activist, EU Climate Pact Ambassador】Beniamin is a student at New ...
何demoラボ

講師紹介》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!》オーストラリア編》2022/3/24(木)18:30~

Declan Jenkinson (デクラン・ジェンキンソン)さん【Environmental Activist, Green School Bali Alumni】Green School graduate, Cert in fitn...
何demoラボ

【募集終了】何demoラボ2021》おうちにいながら世界一周!それぞれの国の文化やSDGsへの取組みを現地の人にきいてみよう!

《開催概要・コンセプト》海外の活動家・起業家とのオンライン交流イベントです。中継先の国の文化やSDGsへの取組みを海外の活動家から教えてもらい日本との違いを知り、学んだことを元に自分達ができること、やるべきことを皆で話し合ってみよう。その内...
何demoラボ

《終了》ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

《コンセプト》Microsoft社のMake codeというブロックを組み合わせプログラミングするツールを使い、隠されたお宝を見つけるプログラムをmicro:bit内に自作します。「このくらい近づいたら音を出す」「光って知らせる」など自分な...
農Coラボ

【終了】(後期追加募集)里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

後期「6次産業化体験プログラム」の申込はこちら体験参加のご希望をいただき単発参加OKとしました。継続ご希望の場合は差額で参加が可能になります。フォーム備考欄に「体験希望」と記載しフォームからお申込ください。体験のお支払いは当日現金またはPa...
農Coラボ

《募集終了》里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

後期「6次産業化体験プログラム」の申込はこちら体験参加のご希望をいただき単発参加OKとしました。継続ご希望の場合は差額で参加が可能になります。フォーム備考欄に「体験希望」と記載しフォームからお申込ください。体験のお支払いは当日現金またはPa...
何demoラボ

《終了》【マグナパーティー】アクティブ・ライブ・イングリッシュ体験を!

「マグナパーティー」は私達 LFIC(エルフィック) のフレンドリーパートナー、ミントフラッグ株式会社 と ファンファンラーニング株式会社 が運営するサービスです。⭐️お申込・詳細はこちらをクリック⭐️ 英語をちゃんと勉強したけど話せない・...
何demoラボ

《終了》YouTubeにイラストやまんがを発信しよう【子どもゆめ基金2020年度採択事業】

★無料開催★日程・会場(全4回)2/14(日)・2/21(日)  阿倍野市民学習センター  大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階2/28(日)・3/7(日)  難波市民学習センター  大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 ...
森moラボ

《終了》生き物博士になろう【第3弾 キッズ図鑑作成プロジェクト2020】

《イベント概要》和泉市にある惣ヶ池湿地で自然にふれあい、環境保全活動について学びますそれぞれの体験を通じて、自然との調和・SDGsに繋がる「持続可能な社会の営み」を感じ考えます。子ども達の各々の役割分担やコミュニケーション能力向上を目指す、...