2022-01

何demoラボ

《活動報告》第2日目:ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪2022/1/23【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

2日目は自分でプログラムしたmicro:bitを使って宝探しゲームをしました!@大阪市立天王寺区民センターmicro:bitの最終調整が終わったらチーム分けをして宝探しゲームのスタートです!3チームに分かれて順番に宝探しをしました。個人戦と...
何demoラボ

《活動記録》第1日目:ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪2022/1/22【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

1日目はいろんなプログラミングのコードを教えてもらい、最後には自分で宝探しのコードを作りました!@上汐公園まず、プログラミングとは何か説明してもらいました。コンピューターを動かすための命令で今回はブロックを組み合わせて作るMake code...
農Coラボ

「カキップス」キャラクターを紹介するよ♪

かき子ちゃん性格・優しい・頼れる姉・おしとやか・毎日どうすればみんなに、美味しくなって食べられてもらえるか、勉強しているかきおくん性格・活発で、やんちゃな弟・勉強が苦手だが美味しくなるために頑張ってる    チョッコレートさん性格・フランス...
農Coラボ

《活動記録》第9日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/16(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

イベント活動の発表を皆でしました!長期間ありがとうございました!!朝、農悠舎にいくとかなり寒くて水たまりが凍って氷が張ってました。(よく素手でさわるね…) グループに分かれて発表の資料作成!チームを組んでする子もいれば1人で発表する子もいま...
農Coラボ

《活動記録》第8日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/6(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

8日目はフリーズドライ工場のポタジエに行きました!工場までは遠足で朝からたくさん歩きました!JRで和歌山駅まで行き、和歌山電鉄の梅干し電車に乗り換えました。和歌山電鉄伊太祁曽駅近くの伊太祁曽神社にお参りに行きました。伊太祁曾駅と神社での写真...
何demoラボ

《終了》ブロックを使ったビジュアルコーディング!Make codeでmicro:bitをプログラミングして宝探しゲームをしよう♪【子どもゆめ基金2021年度採択事業】

《コンセプト》Microsoft社のMake codeというブロックを組み合わせプログラミングするツールを使い、隠されたお宝を見つけるプログラムをmicro:bit内に自作します。「このくらい近づいたら音を出す」「光って知らせる」など自分な...