農Coラボ

『農Coラボ』では、単なる農業体験だけでなく、[農家]×[メーカー(加工・製造)]×[デザイナーや流通サービス業]と協働する商品開発プロジェクトに挑戦。1次産業×2次産業×3次産業=6次産業化の実践を通じて、子どもたちと、よりよい社会を探究しています。

農Coラボ

【終了】畑に通おう!イチから育てたサツマイモで干し芋づくりに挑戦

《開催概要・コンセプト》焼き芋や干し芋といった子どものおやつにも、ヘルシーなスイーツとしても人気の高いサツマイモ。芋掘り体験のイベントは全国各地で開催されていますが、苗を受えるところから、夏のお世話(栽培)を経て、収穫、最後に干し芋という伝...
農Coラボ

【終了】畑に通おう!合鴨農法に挑戦!無農薬米づくりプロジェクト

《開催概要・コンセプト》私たちが毎日食べる「お米」田植えにはじまり、どのような成長をたどって、収穫に至るのか自分たちの手で育ててみます。稲(=お米)が健やかに育つよう、草や虫を食べてくれる合鴨をお世話することも通じて、【食】【命】についても...
農Coラボ

【終了】農Coラボこどもマルシェ@第10回リンクマーケット2024/6/2(日)

《コンセプト・開催概要》6/2(日)のあべのキューズモールで催される第10回ABENO LinQ Market(あべのリンクマーケット)で「農Coラボこどもマルシェ」をやります♪😊農家(かうち彩園)さんから仕入れ、子どもたちが販売計画を立て...
農Coラボ

☆附天小143期生の挑戦!!商品開発~アップサイクル大作戦!~

農Coラボwith大阪教育大学附属天王寺小学校LFICでは、昨年12月から大阪教育大学附属天王寺小学校の143期6年生の子どもたちと、1次産業(農家)×2次産業(製造者)×3次産業(デザイナー・ショッピングモール等)のプロの方々と3クラスで...
農Coラボ

【終了】農Coラボ 新コミュニティ企画ABC-Agri「さつまいも&サトイモ」収穫体験!

《コンセプト・開催概要》LFICでは来月から、大人も子どもも 交じり合い、自分たちで耕して、育てて、収穫を楽しむ、過程を満喫しながら学び合いできるコミュニティを立ち上げたいと思っております♪「手をかけ育てることで生命を営みを感じる」「種をま...
農Coラボ

《活動報告》2日目 農Coラボ2023~こどもマルシェ〜@あべの天王寺サマーキャンパス2023/08/20(日)

1日目の様子はこちら>>野菜の搬入!普段は入れないキューズモールのバックヤードから商品を運びました。オープンする前のキューズモールの中に入って準備をしました。商品のポップ作り!商品のいいところをアピールするために農家さんのこだわりなどを書き...
農Coラボ

《活動報告》1日目 農Coラボ2023~こどもマルシェ〜@あべの天王寺サマーキャンパス2023/08/19(土)

堺の農家さんのところで販売計画を立てる!2日目の様子はこちら>>どんな野菜が仕入れできるのか、どの野菜を販売するのかをみんなで話し合って決めました。いくらで仕入れていくらで売るのか、仕入れる数はどうするのか、利益計算などをしました。台風の影...
農Coラボ

【終了】農Coラボこどもマルシェ@あべの天王寺・サマーキャンパス2023

《コンセプト・開催概要》8/19(土)、8/20(日)のあべの天王寺サマーキャンパスの体験イベントでLFICは「農Coラボ」子どもマルシェを開催することになりました。😊😊😊1日目(8/19)に子ども達が自分たちで考えて仕入れ・販売計画を立て...
農Coラボ

《活動報告》農Coラボ2022〉商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~2023/2/19

6次産業化についてのお話王隠堂農園の柿の栽培についてリアルタイムでZoomをつないでお話を聞きました。家族が農薬を散布した後に体調を崩して寝込んでしまったことがきっかけで「農薬は体に悪い。ならば出来るだけ使用を減らそう」と思って、除草剤を散...
農Coラボ

【終了】農Coラボ2022》商品開発の現場を社会体験!!~柿×クラフトチョコレートから学ぶSDGs~

《開催概要・コンセプト》農家やメーカーと協働し、世の中に商品として流通しているプロダクトが作られる過程を学びます。農業などの1次産業における6次産業化とは何かを知り、その実現を通じて地域貢献・地方創生につながることを考える講座です。通常は農...