『農Coラボ』では、単なる農業体験だけでなく、[農家]×[メーカー(加工・製造)]×[デザイナーや流通サービス業]と協働する商品開発プロジェクトに挑戦。1次産業×2次産業×3次産業=6次産業化の実践を通じて、子どもたちと、よりよい社会を探究しています。

【開催案内】初お披露目♪「カキップス」ゆしおのマルシェに出店します!
皆さま、こんばんは。LFIC(エルフィック)藪崎です。ゴールデンウイーク前半は雨も降りましたが、後半は好天に恵まれて過ごしやすいですね。(^▽^)昨年度、農Coラボ プロジェクト「里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう!」で、子...

「カキップス」キャラクターを紹介するよ♪
かき子ちゃん性格・優しい・頼れる姉・おしとやか・毎日どうすればみんなに、美味しくなって食べられてもらえるか、勉強しているかきおくん性格・活発で、やんちゃな弟・勉強が苦手だが美味しくなるために頑張ってる チョッコレートさん性格・フランス...

《活動記録》第9日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/16(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
イベント活動の発表を皆でしました!長期間ありがとうございました!!朝、農悠舎にいくとかなり寒くて水たまりが凍って氷が張ってました。(よく素手でさわるね…) グループに分かれて発表の資料作成!チームを組んでする子もいれば1人で発表する子もいま...

《活動記録》第8日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2022/1/6(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
8日目はフリーズドライ工場のポタジエに行きました!工場までは遠足で朝からたくさん歩きました!JRで和歌山駅まで行き、和歌山電鉄の梅干し電車に乗り換えました。和歌山電鉄伊太祁曽駅近くの伊太祁曽神社にお参りに行きました。伊太祁曾駅と神社での写真...

《活動記録》第7日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/19(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
7日目は実際にカフェを運営させてもらいました!自分の役割確認と注意事項の説明を受けました。レストランの方達に挨拶をしてお客様をご案内する場所の確認をしました。カフェ 開店!運営スタートです 食器の準備やピッチャーに水を入れていつでも使えるよ...

《活動記録》第6日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/12(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
6日目はパッケージデザインを完成させました!@農悠舎王隠堂前回の振り返りをし、自分たちの考えたデザインの発表をしました。4チームに分かれてデザインを考えました。どうしたいかなどとても話し合いながら作業してました。デザインの発表!タイトルチー...

《活動記録》第5日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/12/5(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
5日目は柿の歴史や品種改良、商品のパッケージデザインについて学びました。@柿博物館柿博物館の館長さんに挨拶をして入館しました。柿博物館の中はいろんな種類の柿が展示されていたり、柿のご当地キャラクターの紹介がありました。 また、柿の...

《活動記録》第4日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/11/28(日)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
第4日目は収穫した柿を使って王隠堂農園さんと12/19(日)に向けてカフェメニューを試作・試食を繰り返して考えていきました。そして商品開発担当者からの話をきき、新商品も試作します!調理についての注意事項やオシャレな料理をつくるための説明を受...

《活動記録》第3日目:里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。2021/11/13(土)【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
第3日目は衛生管理・品質管理の基本を学び、あんぽ柿の加工作業に挑戦しました!安心・安全な食品を作るために気をつかっていること、職人さんの努力を知ることができました。衛生管理のことなどを教えてもらいました。分かりやす説明してもらったので小2の...

【終了】(後期追加募集)里山でレッツ農業体験!6次産業化にも挑戦してみよう。【子どもゆめ基金2021年度採択事業】
後期「6次産業化体験プログラム」の申込はこちら体験参加のご希望をいただき単発参加OKとしました。継続ご希望の場合は差額で参加が可能になります。フォーム備考欄に「体験希望」と記載しフォームからお申込ください。体験のお支払いは当日現金またはPa...